Instagram note
メニューを閉じる メニューを開く

新コラム「江戸時代の人々から学ぶ、サステナブルなアイデア」 vol.08掲載

2024.08.01|ニュースリリース

2030年までにSDGs17の目標を達成するため私たちにできることはなにか? わたしたちは、そのヒントを江戸時代の暮らしの中に見つけました。
vol.08掲載~「江戸時代では飲料水、台所廻りで使う水、洗濯用の水、体を拭くなどの水は井戸から、それ以外の目的に使う水は灌漑用の池からというように用途に応じて水源を使い分け、貴重な水源の節約に努めていました。江戸の暮らしから、現代の日本で水源を守っていくためのヒントを探します。」・・・

 

詳しいコラムは、こちらです。
noteでも発信中、こちらです。

ページTopへ