スコープグループ
ソーシャルメディアポリシー
1)基本ポリシー
スコープグループ(株式会社スコープ、株式会社スコープ ジェイ・ピー、C2S CREATIVE株式会社、株式会社賑わい創研の4社をいう。以下同じ)は、ソーシャルメディアを通じてスコープグループの情報を発信し、利用者の皆様と適切なコミュニケーションを心がけることで、より良い関係性を構築し、社会の発展・活性化に一層貢献することを目指します。スコープグループは、ソーシャルメディアの公式アカウントの運営、およびスコープグループ役員、従業員(正社員、契約社員、嘱託社員、出向社員、派遣スタッフ、パート・アルバイト等)のソーシャルメディア参加に関して、「スコープグループ ソーシャルメディアポリシー」を定め、遵守します。
2)ソーシャルメディアの定義
ソーシャルメディアとは、SNS(ホームページ、twitter、Instagram、facebook 等)および動画共有サイト等のインターネットを介して不特定多数の人に流布する可能性があるメディア一般を含みます。
3)メディア特性の理解と行動原則
- インターネットの恒久性をよく理解し、情報を一度公開した後では、削除しても記録として残り続ける可能性があることを認識します。
- ソーシャルメディア上での情報発信および掲載した内容には、個人としての責任が伴うことを認識し、あらゆる背景や価値観・状況を持った不特定多数の利用者がアクセス可能であることを常に認識します。
- 各種法令および社内ルールを遵守いたします。第三者の著作権・肖像権・商標権等に十分な配慮をするとともに、誹謗中傷による第三者の名誉毀損・その他権利侵害行為、差別的な発言を禁止します。
- 社外秘情報、お客様およびお取引先様の非公開情報の公開を禁止します。
- 個人情報の取扱いにおいては、個人情報保護方針を遵守し、プライバシーへの配慮をします。
- ソーシャルメディア上での情報発信については、正確な情報発信に努めます。
4)公式アカウントご利用の皆様へのご案内とお願い
- スコープグループのソーシャルメディア公式アカウントは、各部署の責任者が設置を認め、正式に社内登録したもので、グループ各社ホームページで紹介しています。
- 公式アカウント上で発信されている内容が、そのまますべてスコープグループとしての見解・発表であるとは限りません。正式な見解・発表等は、ホームページ・ニュースリリース等を通じてお知らせいたします。
- ソーシャルメディアにおける情報は、発信時点のものであり、その後変更されることがございます。あらかじめ、ご了承ください。
- 公式アカウントにおける情報の正確性、完全性、有用性を保証致しません。また、ユーザー様より投稿されたコメントについて責任を負いません。
- スコープグループは、公式アカウントに関連して、ユーザー間又はユーザーと第三者間でトラブルや紛争が発生した場合であっても、一切責任を負いません。
- コメント等の投稿にかかる著作権等は、当該投稿を行ったユーザー本人に帰属しますが、投稿されたことをもって、ユーザーはスコープグループに対し、投稿コンテンツを全世界において無償で非独占的に使用する権利を許諾したものとし、かつ、スコープグループに対して著作権等を行使しないことに同意したものとします。
- 公式アカウントの正式な見解・発表等の内容について、私的使用又は引用等著作権法上認められた行為を除き、スコープグループに無断で転載等を行うことはできません。引用等を行う際は適宜の方法により、必ず出所を明示してください。
問い合わせ窓口
ソーシャルメディアポリシーおよびソーシャルメディアの利用に関するお問合せは、下記窓口で受け付けております。
株式会社スコープ コーポレート広報部
電話:03-3556-7620
電子メール:koho@www.scope-inc.co.jp