SDGs未来塾

SDGs未来塾

無料・一般向けセミナー「SDGs未来塾」

スコープグループは、SDGsの達成に向けて様々な発想の種を発信し続けています。その一環として「SCOPE GROUP SDGs未来塾」を立ち上げました。未来を変えるヒントやアイデアを探求する場として、定期的に無料セミナーを開催しています。
参加については、zoomウェビナー・無料チケット申し込み制での運営です。

SDGs未来塾Peatixサイトへ

○店舗SXセミナー

社会課題解決の向けた店舗におけるサステナビリティーの実装手法を学び、これからの時代に必要なスキルを考えます。

○ソーシャル・イノベーション セミナー

”私たちは未来を変えることができる!”をテーマに、ソーシャル・イノベーションの実践者からその情熱とアクションを
学び、未来を変えるヒントを探ります。未来世代(10代・20代)の方たちもぜひ、奮ってご参加ください。

店舗SXについて

スコープは、小売業における成長戦略の方向性として、店舗SX(Sustainability Transformation)を提言しております。
簡潔には「SDGsの達成に向けた取り組みを店舗経営に実装させ、ビジネスのスタイルを変革し、企業としての持続性を強化しましょう。」という提言となります。
DX(デジタル・トランスフォーメーション)は手段であることが多く、目指すべき方向付けが重要とされています。
その方向付けとされるのが『SX』です。経営戦略として語られる概念ですが、店舗運営にも適応するものと考えています。
経営戦略として語られる概念ですが、これからの店舗運営にも適応するものと考えております。
スコープが考える店舗SX(SustainabilityTransformation)は下記の領域です。

店舗SXの領域

多くの方々とともに、社会課題の解決に向けたアイデアを創造する機会を共有し、⁩そこで生まれた種子で SDGsの達成という大きな花を咲かせれば、と願っています。ぜひ、奮ってご参加ください。⁩

SDGs未来塾 レポート

SCOPE GROUP SDGs未来塾 第4回店舗SXセミナーを開催しました。「チェーンストアに必要な社会・消費者の変化への対応とサステナビリティーへの取り組み」

スコープグループは2023年4月、日本経済新聞社、元「日経MJ」デスクの白鳥和生(しろとり・かずお)さんをお招きし、SDGs未来塾「店舗SXセミナーVol.4」を開催。本格的なポストコロナの時代にチェーンストア...

記事を読む >
記事一覧へ