TOPICSトピックス

INNER ACTIONSDGs社内研修

SDGs(持続可能な開発目標)達成に貢献することを根幹に、
従業員は社会課題に応えることが出来るよう考え、取り組み、行動しています。

第7回SDGs社内研修を行いました。印刷物でSDGsに貢献するヒントを学ぶ

スコープグループは、2023年10月3日、SCOPE GROUP SDGsセミナーを社員教育の一環としてオンラインで実施しました。サステナビリティ実践のトップランナーによる講話、社内の年次「FSCⓇCOC認証更...

第6回SDGs社内研修を行いました。東北北欧スタイルの里山で紡がれる幸福論に触れる

サステナビリティーへの共通言語醸成の機会に スコープグループは2022年11月9日、SCOPE GROUP SDGsセミナーを社員教育の一環としてオンラインで実施しました。サステナビリティー実践のトップラ...

第5回SDGs社内研修を行いました。CO₂削減のために企業ができることとは

■脱炭素について考える90分セミナー スコープは、2022年5月30日(月)、国立環境研究所/東京大学に所属する科学者の江守正多さんを講師に招き、「気候変動とCO₂の関係、今、企業が取り組むべきこと」をテ...

第4回SDGs社内研修を行いました。エシカルな紙を使う意義とは

■エシカル資材の普及に注力する山櫻の取り組みから学ぶ スコープは、2021年9月7日(火)、FSC®COC認証制度についての知識や運用を学ぶ社員研修をオンラインで行いました。2020年4月にFSC®COC...

第3回SDGs社内研修を行いました。「SDGsシアター&オンライン座談会でプラスチック汚染問題を考える」

スコープグループは2020年12⽉8⽇(火)、社員対象でSDGs社内研修「第3回サステナビリティ スキルアップセミナー」を開催しました。今回の研修は、映画の視聴を軸に、SDGsの知識を深めていく企画です。PAR...

    取り組み一覧へ

    COLUMNサステナビリティコラム

    「サステナブル」をテーマに、活動する人との出会いやモノコトからの発見などを独自の視点で綴ります。

    コラム一覧へ